忍者ブログ

笛吹きとランサーのモンハン放浪記

PC版(Steam版)のモンハンワールドをのんびり遊ぶ笛使いとランサーのブログ

ワールドの狩猟笛の雑感

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワールドの狩猟笛の雑感


今作はまた少し笛の仕様が変わってるね。
最初よくわからなかったけど、
やっと少しわかってきたので雑感。


■振りの動作はほとんど一緒

仕様が変わったといっても、
アクション自体はそんな変わってなかった。

振り
・立ち+△で左ぶんまわし
・移動+△で前方攻撃
・立ち+○で右ぶんまわし
・○連打で連音攻撃
・立ち+△+○で後方攻撃
・移動+△+○で叩きつけ

演奏時
・立ち+R2で振り回し演奏
・移動+R2で前方演奏

最後の「前方演奏」の出し方が
今までと違うので少し戸惑ったけど、
それ以外は今までと同じ感じで
違和感もほとんどなく使えた。


■旋律を3つまで貯めておける

問題はここから><

攻撃アクションで音色1~3を集めて
完成した旋律を演奏して発動するのは
MHXとかと一緒。

違うのは、
MHXだと最後に完成した旋律だけ
ストックしておけるようになってたけど、
今作では最後から3つまでの旋律を
ストックしておけるようだ。

こんな感じで並んでる。



■貯めた旋律の演奏

R2で演奏を開始すると
上の旋律から順番に演奏してく。


△+R2で真ん中の旋律を、
○+R2で一番下の旋律を、
狙って演奏することもできる。


■演奏の重ねがけ

演奏中にもう一度R2を押すと、
重ねがけできるのは今までと一緒。

今作は最大3つの旋律があるので
全部かけ直してたら大変そうだなと
思ってたんだけど。

一吹きでOKみたい。

重ねがけのときは演奏1回ぶんで
まとめて演奏できちゃうようだ。


■発動した演奏はどこで確認できるの?

発動した演奏効果は従来どおり
HPバーのところにアイコンが表示される。


今作ではそれだけでなく、
画面右上に演奏効果一覧があって、
発動中の文字が緑色に表示される。

しかも旋律が書いてあるから、
忘れてもカンニングできる(ーー

これまで旋律は暗記してたからなぁ。
便利な時代になったものだ。


■演奏コンボ

愛用の白+赤+空の笛で
クエ開始時の演奏コンボ考えてみた。

+白+白+

これで
「聴覚保護」+「自己強化」+「攻撃強化」
が効率よくかけられそう。


最初は仕様にとまどったけど、
旋律ストック3は思った以上に便利だし、
発動時のメッセージ表示も控えめで
邪魔にならなくていいね。

というわけでまた次回ノシ
PR

コメント

自己紹介

mei mei
・メイン武器:ランス

mei mei
・メイン武器:狩猟笛・ニャンター(X時代)